「皇琲亭」はこんなお店
「皇琲亭」は池袋駅から徒歩1分、家電量販店を挟んだ雑居ビルの1階にあります
お店の看板を見て、まず思うことは店名の漢字です
「コーヒーテイ」という名のお店は全国にたくさん存在しますが、
こちらのお店は「皇帝」の「皇」という字を使って「皇琲亭」と名付けられています
「皇」の意味を調べると、
①きみ。天下を支配する者。天子。「皇帝」「教皇」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/皇/
②すめらぎ。天皇の古い言い方。また、わが国。
③天皇に関する語につける敬称。「皇位」「皇室」
④あわてる。「倉皇」
天下を支配する者と出てきます
珈琲界の天下を支配するかのような立派な店名です
私は何度か訪問しましたが、決して名前に負けない素晴らしいお店だと思いました
1983年4月に池袋で開業
開業は1983年、東京ディズニーランドが開業した年です
他には、
- TVドラマ「おしん」
- パソコン・ワープロブーム
- 任天堂が「ファミリーコンピュータ(ファミコン)を発売
- 六甲のおいしい水(ハウス食品)
- カロリーメイト(大塚製薬)
- ホールズ(ワーナーランバート)
- チョコパイ(ロッテ)
などが流行った年です

珈琲の専門学校を併設した本格派
喫茶店は1階にありますが、地下1階には併設の専門学院があります
「現代珈琲専門学院」という名の学校で、カフェオーナーを目指す方のための養成校として、
1983年開校以来、全国から多数の方々が受講し卒業されカフェを開業しているそうです

店内の様子
店内は池袋駅からすぐの場所とは思えないほどの落ち着いた空間です
照明はかなり暗いですが、カウンター側の窓がとても大きいのでお天気や季節によっては明るさの違いがあるかも知れません
カウンターに並ぶカップに注目
店内のカウンターにはたくさんのカップが並んでいます
しかも、どれも高価なブランドのカップばかりでときめいてしまいます!
カウンターに座ればカップを眺めることもできるし、珈琲を入れる様々な音が聞こえてまた違った楽しみ方ができます

外から見ると、こんなオシャレなステンドグラス越しにカップが見えます

店員さんが真摯な眼差しで珈琲を入れています

どんなカップが選ばれるかワクワク
私は喫茶店に行く際、どんなカップに入れられるのかが楽しみでホットコーヒーを注文します
特に高価なカップを使用しているお店は、それが楽しみでワクワクしてしまいます
下記の写真は別の日に注文した物です
どちらもウエッジウッドのカップですが、うれしいことに違うカップで運ばれて来ました!


同じ珈琲を注文しても、カップのデザインで雰囲気や気持ちが変わってしまうから不思議です
こちらはチーズケーキです
食べ進めないと、お皿の柄がわかりません

どんな柄が隠されているのか、ワクワク
NARUMIのお皿でした!

ケーキはしっかりとした濃厚な味わいで、かなり珈琲が進みます
こちらはプレーンタイプのチーズケーキですが、期間限定で別のチーズケーキもあります
訪問時の期間限定は「日向夏のレアチーズケーキ」でした
メニュー
正統派の喫茶店だけあって、珈琲の種類が豊富です

メニューには、「カフェロワイヤル」と「アンブルドゥレーヌ」の写真が大きく載っています
どこの喫茶店にもあるメニューではないので、一度は味わってみたいものです
「カフェロワイヤル」とは、スプーンに角砂糖をひとつ乗せ、ブランデーを注いで染み込ませる。スプーンからこぼれない程度にブランデーを注いだら、角砂糖に火をつけ、溶けかけたもしくは溶けたところでコーヒーに落とし、かき混ぜて飲むもの。
「アンブルドゥレーヌ」とは別名「琥珀の女王」。砂糖を入れ比重を重くしたコーヒーの上にエバミルクを注いだ白黒の2層が美しい飲み物。
行って損なし!グルメサイトでも高評価!
珈琲が美味しく、店内の雰囲気も良く素晴らしいお店です
「食べログ 喫茶店 百名店2021」に選出され、たくさんの人から評価されています
美味しい珈琲が飲みたくなったら、「炭火煎珈琲 皇琲亭」さんに行ってみてはいかがでしょうか

所在地
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目7−2 東駒ビル
TEL:03-3985-6395
JR山手線、東京メトロ丸ノ内線 池袋駅 徒歩1分
西武池袋線、東京メトロ有楽町線 池袋駅 徒歩2分
営業時間:11:00~22:30(L.O.22:00)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので店舗にご確認ください
↓ランキングに参加しています
ポチッと応援していただけるとうれしいです



カフェ・喫茶店ランキング
コメント